2017.09.29 15:20埼玉対話の会が開かれました。9月29日(金)に埼玉対話の会が開かれました。今回は、道徳の授業づくりについて、嶋さんから報告がありました。気になるこの子が、少しでも活きる授業ってどんな授業だろう。この子の様子からどんな授業をつくっていくか深まる2時間でした。
2017.09.24 15:00教育実践対話の会 9月例会が開かれました対話の会9月例会@世田谷小2017年9月23日(土)15:00~18:00参加者の自己紹介の後、提案者の「この場に立つとは思っていなかった。嬉しく思います。」という言葉で例会は始まりました。
2017.09.16 10:009月 例会のお知らせ 9月23日(土)9月になり、子ども達と心機一転の毎日が始まっていることと思います。8月26日には110名を超える参会者の皆さんと、第10回夏の集会を開催することができました。その熱を大事に、月例会も充実させていきましょう。さて、対話の会9月例会の連絡です。日時 平成29年9月23日(土) 例会開始15時、終了18時頃 ※例会時間確保のため、14:50頃には会場へいらしてください会場 東京学芸大学附属世田谷小学校内容 発表者 小田琢先生(横浜市公立小教諭) 小4道徳 『気になるこの子の「よさ」が生きる学びを目指して ~道徳「モラルジレンマ」の教材を通して様々な立場の考えを受け止める~』