2019.10.31 09:51第1回 教育実践対話の会 冬の集会いよいよ、第1回 冬の集会が近づいてきました。教育実践対話の会からの新しい試み。夏の集会以上に、多くの方とざっくばらんに授業について語り合える場を創りました。1つの実践を巡って、ここまで教師としての学びを深めることができるのか、そんな機会に出会ってみませんか?多くの方の、奮ってご参加をお待ちしています。日時 2020年1月11日(土)~12日(日)会場 伊東温泉 ホテル暖香園 〒414-0027 静岡県伊東市竹の内1-3-6集会テーマ「子どもとともに創る授業を支える教師の出」-国語の授業で考える、子ども・言葉・教育―冬の集会の申し込みは、以下をクリック!
2019.10.29 09:02横浜対話の会 10月の記録横浜対話の会 10月記録第27回横浜対話の会が行われました。今回はK小のK先生の4年社会科「くらしを支える水」の実践から学びました。教師から課題を与えるばかりになりがちな日々を問い直しもう一度子どもから問いが生まれる過程を大切にされたチャレンジのある実践でした。以下、参会者からの声です。・事実を丁寧に扱っている。一つの事実を一つの資料だけで見せるのではなく、映像、模擬実験、掲示物と約10分もの時間をかけていた。・クラス全体が模擬実験を見て盛り上がる中、教師はつぶやきを拾おうとした。そのつぶやきを全体に広げるタイミングの塩梅が難しい。聞きたくなっていない中、一人の子の意見を広げようとすると、周りの子がまだそこまでの思考に達していなかったり、まだ夢中に見て...
2019.10.16 21:0511月例会のお知らせ 11月9日(土)◇11月例会案内日 時:2019 年11月9日(土) 15:00~18:00 (14:40 頃には到着できるようにお願いします。)会 場:東京学芸大学附属世田谷小学校提案者:加藤茜さん(座間市立公立小学校)内 容:5年生国語 「この子」が動き出す授業を目指して〜「もう一歩」を踏み出すために〜教 材:『ひとつのねがい』 はまだひろすけ 作