2020.11.04 12:5111月例会のお知らせ10月の例会は、zoomで行いました。オンラインでも、よりよい教育を模索しながら、互いに敬意をもって学び合おうとする意思が大切だということが改めて感じられる会でした。今後も可能な限り会を開いていきます。次回の日時内容は以下の通りです。日 時:2020年11月14日(土) 14時~17時 (Zoomにて開催します)内 容:「カリキュラムマネジメントにおける学級担任の独自性 〜水俣病事件から生き方を考えることを中心に〜(仮)」提案者:宮田 浩行 先生(東京学芸大学附属世田谷小学校) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~参加希望の方は、対話の会事務局宛て taiwanokai@gmail.com に参加希望のメールを送...
2020.10.31 21:5010月例会の記録第3回例会の記録(ZOOMによりオンラインで行われました)中野富雄先生 5年総合「高円寺の街をよりよくしよう~発見!自分たちの高円寺阿波おどり~」 2年間にわたって行われた総合の実践について、指導案、ブックレット第12集、授業記録、板書、子どものノート、子どもの作品、授業の映像、総合の発表の映像をもとに話し合いました。2020年10月17日(土) 14:00~17:00① 参加者の自己紹介と近況報告② 授業者より実践報告③ 授業の映像を見る④ グループ討議⑤ 全体討議〈話し合われた内容〉☆合意形成をどう進めるか☆子どもの学びをどう支えるか~グループ討議(筆者の参加したグループで話し合われた内容です)~○Kくんの「治安」という考えから、「ソーシャルボン...