2021.02.15 15:36『対話集153集(2021年2月日 発行)』が発刊されました!『対話集153集(2021年2月日 発行)』最新号!1【つぶやきから対話へ(137)】「忖度」する子ども、そして教師は 小林宏己2 【わたしは いま(8)】3つの景色 小坂 靖尚(秋田県横手市増田小学校)3 【特集 冬の集会を振り返って①】 <提案者> 子どもに寄り添い合う教師の在り方を学び続けていくこと 小林宏幸(横浜市立山元小学校) <第1分科会参加者> 問い「子どもによりそうとは」対話からもらった言葉から得た「解」 鎮西真裕美(神奈川県秦野市立東小学校) <第2分科会参加者> 立ち止まり、また次の一歩を探り出す 米須清貴(沖縄県南城市立馬天小学校) <第3分科会参加者> 「よい授業」とは 高木翔大(香川県高松市立木太小学校) <第3分科会ファシ...
2021.02.05 23:002月例会のお知らせ寒さ厳しい毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。2021年最初となる2月例会について例会部の中野先生よりご案内です。参加希望の方は、対話の会事務局宛て taiwanokai@gmail.com に参加希望のメールをお願いいたします。例会前日までにZoomミーティングID及びパスワードを送信いたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~日時 2021年2月20日(土)15:00~17:30(zoom)話題提供者 山本薫さん(東京都公立小学校教員)テーマ 「自分の授業をどのように振り返っていますか?」 意欲的に提案したいとの声をいただきました。初任者としては久しぶりの提案で...