2020.06.27 08:21特集ページが更新されました!中筋先生よりこんにちは、広報部の木下です。 中筋先生より 記事が届きました。学校再開編! 学校が再開し、多くの先生が新しい生活様式の中で試行錯誤をしているのではないでしょうか。 特に、協同的な学びの保証については目からウロコなアイデアが満載。ぜひ、ご一読を! コロナ対策案II〜学校再改編〜 https://drive.google.com/…/1X1o0ESCizpsBDKL51aG0ry8SI…/view…
2020.06.14 02:04対話集第145号が発刊されました!『対話集145集(2020年6月7日 発行)』1「つぶやきから対話へ(129):生かされている私」小林宏己特集「今だからこそ考える学校・子ども・教師〜新型コロナウィルス休校のとき〜」2「今、できることを考えて ~休校期間中の学習会~ 横浜市立山元小学校」 小林 宏幸3「変わらず大切にしたい、コロナ禍であっても」長谷川 和暉(聖徳学園小学校)4「いま、自分にできることを 精一杯やる」横浜市立北綱島小学校 守屋 友里奈5「日々是気付~初任の近況報告~」台東区立石浜小学校 山本 薫ブックレットから始まる対話3 ほっとすることから始める6「宮田浩行先生の原稿に学ぶ」千葉大学教育学部附属小学校 本村 徹也リレー連載:「稿のバトン」-対話をつなぐ(12)7「迷い」...
2020.06.14 01:26特別版 つぶやきから対話へ(129) 「生かされている私」小林宏己毎月発行されている対話集において本会会長が連載している「つぶやきから対話へ」の中で、新型コロナウィルスによる影響や、それらの脅威とどのように我々が向き合っていくかの論考がありました。ぜひ、多くの方にご覧になっていただきたいと思います。以下のより対話集特別版をダウンロードできますので、ぜひ、お時間のある時にご高覧いただければと思います。つぶやきから対話へ(129)「生かされている私」小林宏己